いよこのブログ

元体育教師、スポーツインストラクターで現在専業主婦が書く野球と旅行ブログ。息子をプロ野球選手にすることを密かに夢見る主婦。元教師ですが、子育て大苦戦中です!!

背が低くてもプロ野球選手になれるのか?低身長のプロ野球選手にも武器がある!!

f:id:iyoiyo_iyoco:20190327224134p:image

こんにちは。いよこ(@iyoco1021)です。

 

うちの子、全然背が伸びないし、体も小さくて…スポーツは向いていないのかな?

いえいえ、そんなことはありません!

 

背が低くても、プロ野球選手になれるんです!

低身長でも活躍しているプロスポーツ選手は沢山います!

 

 

 

背が低いプロ野球選手

 

 プロ野球選手にも、低身長の選手はたくさんいます。

坂本 一将選手(オ) 162㎝

水口 大地選手(西) 163㎝

石川 雅規選手(ヤ) 167㎝

野田 昇吾選手(西) 167㎝

西野 真弘選手(オ) 167㎝

西巻 賢二選手(楽) 167㎝

 

長身長の選手の方が有利かと思えば、そうでもないんです。

低身長の選手の中には、現役最多勝石川雅規選手のような、実績のある選手も多いのです!!

低身長の選手は、その身長を克服、時には武器として、プロ野球界で結果を残しているのです!!

 

背が低い選手の強み

背が低い選手の強みはなんでしょうか??

 

2013年の甲子園に、

花巻東の千葉翔太君という選手がいました。

 

彼は、156センチという、その年の大会出場選手で一番低い身長でしたが、
15打席で相手投手に96球投げさせ、

ファウルが31、空振りが1回のみ、
打率7割、出塁率8割というすごい成績を残しました。

 

彼は、身長が低いということを強みにして結果を残したのです。

 

低身長の選手は、ストライクゾーンが狭くて

相手が投げづらい事を強みに変えて、
ヒットを打ちにくいボールはカットしてファウルを打ち、
甘い球を逃さずヒットにしていたのです。

 

 

 

 

身長を伸ばす栄養補助食品を使ってみる

そうは言っても、やっぱり身長を伸ばしたい!!

というお母様は、小さいうちから、サプリメントの力を借りるのもいいと思います。

 

 キッズセノビル

子ども向けサプリメント市場においてシリーズ累計1280万袋の販売実績があるので安心です。

 

「大きく育ってほしいけどバランスのよい食事がとれているか心配」 「栄養バランスよく食べさせていけど作るのが大変・料理を作るのが苦手」 「お菓子ばかり食べて、食事を食べてくれない」といったお母さんのお悩みを解決してくれるこのサプリメント

 

「美味しさ」「高い栄養価」「安心」「安全」であることを第一に考え、開発した3歳~9歳の子どもに特化したサプリメントです。

 

わが家でも取り入れていますが、ココア味のタブレットタイプなので、お菓子感覚でパリポリ食べることができて、手軽に栄養がとれて、ママも大助かり!

 

 

  <安心ポイント>

子ども用サプリメントは栄養成分の配合量が明記されていないものが多いですが、「キッズセノビル」ではカルシウム、マグネシウム、成長アミノ酸(アルギニン・シトルリン・オルニチンの3成分合計)、 乳酸菌、ビフィズス菌、コラーゲン、グリシン主の要成分の配合量を公表しています!

また、カルシウムやビタミンなど5成分での栄養機能食品でもあります。

 

 

おわりに

 

低身長のプロ野球選手が増え、活躍する選手も多くなってきた中で、

身長が低いことに悩み、プロ野球選手になるという夢をあきらめてしまう子供が、少なくなってきたように思います。

 

身体が大きいから、活躍するという考えも間違ってるし、

身体が小さい、という理由だけで、野球に向いてない、諦めようとする子供がいれば、全力で止めてあげてほしい!

 

低身長でも、プロの世界で活躍している選手はたーーくさんいるのだから!

 

体の大きさ、身長の高さは関係ない!

 

低身長という肉体的ハンデを克服し、時にはそれも武器にできると、プロの世界でも活躍できると思います。

子供でも簡単に野球のルールを覚えられる3つの方法!!

f:id:iyoiyo_iyoco:20190316223618p:image

こんにちは。いよこ(@iyoco1021)です。

 

野球はルールが複雑で、プロの野球選手ですら、知らないルールもあるぐらいです。

インフィールドフライや、ボークの基準など、まだまだ知られていないルールもたくさん。。。

 

そんな野球のルールを子供たちが簡単に覚えられる方法を紹介します。

 

 

プロ野球を観に行ってルールを説明

 

プロ野球を観に行って、隣でルールを説明してあげることです。

今のはノーバンで野手にキャッチされたからアウト、

ホームランを打ったから全員ホームイン、その数だけ点が入る、

3回アウトになったら攻撃と守備を交代する

 

など、初めは簡単なことから教えてあげると、子供も興味を持ちやすいです。

ルールが分かると、野球観戦も楽しめます!!

 

 

アニメを見て、野球のルールを覚える方法

プロ野球を観に行くにしても、多少のルールが分かっていた方が、子供も楽しめます。

小さな内は、アウト、セーフ、ホームラン!!ぐらいでいいと思うのですが、

 

野球のルールが難しくてなかなか覚えられない

少年野球に入部する前にルールを覚えさせたい

難しい本ではなく、簡単に楽しく教えたい

という方におすすめ!

 

アニメ「メジャー」をご存知でしょうか??

今、NHKさんで放送されていますが、

あの「メジャー」のセカンドシリーズが始まっているんです。

メジャー2

 

 

プロ野球選手を父に持つ小学生の、大吾や光が主人公です。

一時は野球をやめ、無気力な生活を送るが、父がプロ野球選手というプレッシャーをはねのけ、がむしゃらに野球を頑張るストーリーです。

 

NHK Eテレで毎週水曜午後7時25分から再放送中です。

 

5歳の息子でも楽しく見ていました。

野球のルールも所々で説明してくれるので、楽しみながらルールを覚えられます。

 

 

野球のルールをマンガを読みながら覚える方法

 

漫画が好きなお子様にはこちら。

マンガでたのしくわかる!

 

こちらは、漫画とイラストで、野球のルールを子供にもわかりやすく教えてくれています。

練習方法も紹介されていて、子供が真似したくなる練習方法がたくさん!

子供でもさくっと読めて、ルールも理解できちゃう漫画です。

 

 

プロ野球中継を見ながら説明

 

球場へ行く前に、軽く予習しておくと子供も楽しめるでしょう!

しかも昨今の状況では、中々球場へ行くことも難しいですからね…


DAZN(ダゾーン)では、Jリーグプロ野球、欧州サッカー、MLB(メジャーリーグ)、F1™、テニス(WTA)、バスケットボール (Bリーグ)、総合格闘技NFL、その他多数のスポーツを、好きなデバイスで見ることができます。

 

1ヶ月無料で、いつでも退会可能なのは嬉しいですね~。

 

私も登録していますが、

あまりに多くのスポーツが定額で見れちゃうので、野球以外のスポーツにも興味がわいてきて、

バスケ、ラグビーなど、今まで興味がなかった新しいスポーツにも徐々にハマってきています!!

  

 

野球のルールを覚えるのは難しくないのです

野球のルールは複雑で、子供には難しいルールもたくさん。

少年野球に入ることを考えているお子様や、

子供に野球のルールを知ってもらって、一緒に練習したり、野球観戦に行きたい方におすすめな方法を紹介しました。

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

子供が野球を好きになる!親子で出来る簡単な方法

f:id:iyoiyo_iyoco:20190313203735p:image

こんにちは。いよこ(@iyoco1021)です。

野球が好きなお父様、お母様、

・子供に野球を好きになってほしい!興味を持ってほしい!

・子供が自分から練習に取り組めるようになってほしい!

・厳しい練習で野球が嫌いになったり、やる気がなくなったりしないようにしたい!

 

子供たちには、野球を楽しみながら練習してほしいですよね。

何事も楽しくなければ続きませんからね!!

 

子供が野球を好きになる!簡単な方法をご紹介します。

 

 

プロ野球観戦に連れて行く

プロ野球選手は、レベルが高く、子供たちのあこがれの存在です。

また、球場ならではの、歓声、熱気、打球音、ホームランやファインプレーの迫力は、子供の心に響くはずです。

こんなところで野球をやってみたい!こんな野球選手になりたい!

と思えたら親としても連れていきがいがあるし、嬉しいですよね。

 

小さなお子様を連れていく場合は、こちらもご参考に↓

www.iyoiyo-iyoco.blue

 

 

 

子供に、少し先の目標を見つけさせてあげる

子供に、もう一歩頑張れば、たどり着けるステージを見せてあげるのです。

目標が明確になれば、子供のやる気をさらに引き出せます。

 

小学生の子供なら、小学生のトップの試合や、中学生の練習・試合を見学させてあげるのもいいです。

高校野球を観戦に行くのもいいと思います。

いつかはこの舞台に立ちたい!立てるように頑張りたい!と子供たちが思えることが何より大切です。

 

終わりに

子供に野球の楽しさを伝えたいなら、生でプロ野球観戦をしたり、一歩先の目標を見つけてあげること。それが1番簡単な方法です。

「あの選手は、小さいころ、練習が終わってからも、家で何百回、何前回もバットを振ってたんだよ。」

と教えてあげるだけでも、子供の練習へのやる気は大きく変わるでしょう。

 ”好きこそものの上手なれ“という言葉があるように、

本当に、野球が好きになれば好きになるほど、上達も早いです。

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

飛行機の中での子供との過ごし方~あると助かる!便利グッズを紹介~

f:id:iyoiyo_iyoco:20190312210344p:image

こんにちは。いよこ(@iyoco1021)です。

ハワイまでの飛行機に乗っている時間って、子連れだと、とてつもなーーく長く感じますよね。

初めてのフライトの時や、慣れてないと、中々寝てくれなかったらどうしよう。大きな声を出してしまったらどうしよう。など、心配事はたくさん。。。 

 

わが家は、子供が0才のころからハワイをはじめ、色々なところに飛行機で旅行に行っています。

子連れのフライトで、知っておいたら便利なことや、あると助かるものを紹介します。

 

 ハワイと日本の時差

日本とハワイの時差は、19時間です。

日本が7月1日の20:00だとすると、ハワイは7月1日の01:00です。

 

日本からハワイへの飛行機は、夜出発して、ハワイに現地時間の午前中に着くものがほとんどです。

そのため、飛行機の中で出来るだけ眠りたいし、子供にも眠ってほしいですよね。

せっかくのハワイですから、現地で時差ボケで眠くて1日過ごしてしまうのは勿体ない!

 

飛行時間

 

日本の成田空港や、羽田空港から、ホノルル空港までの飛行時間は、

往路 6時間~7時間半

復路 7時間半~8時間半

と、復路の方が少し長時間です。

偏西風の影響があるからです。

 

 

子連れフライトの場合、搭乗までの過ごし方

 

ハワイへのフライトは、夜出発するものが多いです。

そのため、空港までの車や電車など、移動中はなるべく起きていられるように工夫しましょう。

わが家は、車の中で新しいDVDを借りて見せたり、食べたことないお菓子をあげてみたり、なるべく寝かさないようにしています。

 

キッズスペース

 

空港に着いて手続きが終わると、キッズスペースで遊ばせましょう。

 

すぐ寝てしまいそうなお子様は、先に晩ご飯を食べておいてもいいと思います。

機内食が出てくるのは、飛行が安定してからなので、15分以上は待つ場合が多いです。

 

子連れフライトの機内の過ごし方

遊び疲れて、機内のDVDを見ている間に寝ちゃったら、最高!

ですが、

やはり、いつもと違うし、興奮して中々寝られない場合、

うろうろしないように、でもだんだん眠くなるように、わが家ではいくつかグッズを用意していきます。

 

ぬり絵を持っていく

ぬり絵に集中すると、頭の中が空っぽになるんです。

寝る前は、頭の中を空っぽにしてあげると、だんだん眠くなってきます。

 

100均にも、たくさんぬり絵はありますし、

 

幼児の脳を育てるぬりえのほん2

 

 

知育系のぬり絵だと、自律神経も整えられて、脳の発達も促されて一石二鳥ですね♪

 

スイスイおえかき 何回でもぬれる!ぬりえ ワンワンとうーたん

 

ペンに水道水を入れて塗るだけで、色が浮かび上がるので、機内でも色鉛筆がジャーって落ちて転がることもないし、小さな子供にはおすすめ!!!

現地に着いてからも、レストランやちょっとした待ち時間で使えます。

 

ぬり絵の効果

 

大人のぬり絵が流行っていましたよね。

 

「自律神経を整えるぬり絵」

 

 

このぬり絵の著者は、順天堂大学医学部の小林弘幸教授です。

 

このぬり絵で、ストレス社会で乱れた自律神経を、整えられるのです。

 

自律神経とは、体を活発にする交感神経と、休息させる副交感神経のことです。

これらがバランスよく働くことで、活動的な毎日が過ごせるのですが、どちらか弱まると、自律神経のバランスが崩れます。

 

副交感神経が弱まる→イライラする

交感神経が弱まる→緊張感がなくなり、怠惰になる

 

ぬり絵は、手先をたくさん使います。手先を使う、という自発的な行動により、自律神経が整えられるのです。

イライラしているときや、不安があるとき、寝る前などにぬり絵を行うと、心が落ち着き、状況が改善されるといいます。

 

私もこのぬり絵を持っていって、子供と一緒にしています。先に寝ちゃいそうになる時もありますけど。。。

 

 

CAさんに絵本を借りる

 飛行機には、子供向けに絵本が用意されているの、知っていましたか?

 数に限りがありますが、絵本を借りて読んであげるのもいいと思います。

 

眠くなる絵本を事前に準備

おやすみ、ロジャーは有名ですよね。

 

前回のハワイのフライトで、初めて読んであげたのですが、半分ぐらいのところでぐっすり。

時差ボケ対策に、旅行先で寝る前に読んであげるのもおすすめ!

 

おやつも準備も、お忘れなく

お気に入りのおやつも準備しておきましょう。

飴やハイチュウにはかなり助けられています。

 

1つずつ、小出しにする。

おもちゃや、絵本、ぬり絵…

様々なアイテムを準備していっても、

子供に一気に見せてしまうと意味がありません。

一つ一つ、小出しにして、時間を稼ぐ 楽しみが続くように。

飽きないようにしてあげることがポイントです。

 

あると助かる!フットレスト

(ビジネスや、ファーストでのフライトなら、関係ない話なのですが、、、)

 

エコノミーだと、フルフラットになるわけではないので、子供も寝る体制がいつもと違ったりして、なかなか寝付けなかったりします。

そんな時に便利すぎるグッズがこちら

 

 これを置くと足を伸ばせるので、横になった状態に近いかなと思います。 

 

わが家のお気に入りポイントはこれ、

足をブランブランして前の席を蹴ってしまうことがない!!!

 

子供の足の長さだと、わざとじゃなくても、前の席に当たってしまったりするんですよね。。。

 

小さく折りたたんで収納できるのも、子連れには嬉しいポイント!

なるべく荷物は少なくしたいですからね。

大人の浮腫み対策にもなります。

 

おわりに

子供連れだと、

うるさくしてしまったらどうしよう。

泣いてしまったらどうしよう。

周りの人に迷惑かけてしまったらどうしよう。

など、心配なこともありますが、

なるべく、そうならない準備をして、親も楽できる睡眠時間もとりつつ過ごしたいですよね。

周りの人にも、一言声をかけて置いたりするのもいいと思います。

 

万全の準備をして、親子で快適な空の旅を、お過ごしください。

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

 

 

 

野球少年のお母さん!朝ご飯は練習・勉強に必要な唯一のエネルギー源です!

f:id:iyoiyo_iyoco:20190309214943p:image

こんにちは。いよこ(@iyoco1021)です。

教師時代、朝ごはんを食べてきたかどうかのアンケートを取ったことがあるのですが、

私の学校では、25%の生徒が朝ごはんを食べてきていなかったんです。

理由は、

・時間がないから

・お腹が空かないから

・用意されていないから

 

こんなに朝ごはんを食べずに1日を過ごす生徒がいることに驚きました。

その中には、野球部などの、1番朝ごはんをきちんと食べて欲しい子たちも含まれていました。

 

私は、朝ごはんって1日の食事の中で1番大事だと思ってるんです!!

スポーツをする子供ならなおさら! 

 

 

朝ごはんはなぜ食べなければいけないのか?

朝ごはんを食べなさい食べなさいって言うけど、なんで食べないといけないの?

理由がはっきりしないと食べる気も起きませんよね~

 

脳みそのエネルギー補充

 

脳みその唯一のエネルギー源って、何か知っていますか??

脳の活動エネルギーは、ブドウ糖の働きによるものなんです。

そのブドウ糖は、体内に貯めておくことが出来ず、すぐ足りなくなります。

脳細胞は、想像以上に多くのエネルギーを必要とするんです。

つまり、朝起きた状態は、脳は、エネルギー不足の状態なんです。

エネルギー不足の状態のまま、学校や職場へ行っても、勉強やスポーツ、仕事への集中力や記憶力は低下してしまいます。

 

スポーツをしているときって、想像以上に脳細胞が働いているんです。

考えなければ、体を動かしたり、トレーニングをしたり出来ませんからね。

 

ブドウ糖は何を食べると摂取できる?

 

不足したエネルギーを補充するのにおすすめなのは、ごはん!

ごはんは、消化がゆっくりなので、ゆるやかに血糖値を上げてくれます。

胚芽米、全粒粉パンなど、ビタミンB群も同時に摂取できる穀類もおすすめです。

 

朝ごはんを食べなかったらどうなる?

 

朝ごはんなしで、学校や職場へ行くと、脳のエネルギーが不足して、イライラしたり、集中力が続かなかったりします。

スポーツをする子供にとっても同じで、エネルギー不足のままでは、きつい練習にトレーニング、これらに集中して向き合うのは難しいと思います。

 

朝、食欲がない時はどうしたらいい??

朝起きてすぐご飯を食べるというのは、誰でもきついですよね・・・

朝ごはんをちゃんと食べたいなら、朝、いつもより5分だけでも早く起きて、体を動かし、全身を起こしてあげてください。

散歩をしたり、ストレッチをしたり、踊ってもいいです、何でもいいのでとにかく体を軽く動かしましょう。

また、起きたら水分を取ることも、食欲を増加することにつながります。

 

すぽーつ麦茶を取り入れる

 

すぽーつ麦茶とは、スポーツをがんばる人達に大人気の、アミノ酸を中心とした栄養素を含むオルゾモンドやスーパーフードのキヌアなどの素材を原料として配合された麦茶です。

 

「すぽーつ麦茶」は、原料にオルゾモンドが使用されています。
「オルゾ(Orzo)」はイタリア語で「大麦」を、

「モンド(Mondo)」は大麦の種類を表しています。

 

モンド種は、イタリアで古くから親しまれてきた古代麦の一種で裸麦とも呼ばれ、お米の胚芽にあたる部分まですべて食べることができ、ギリシャ・ローマ時代には剣闘士が戦いの前に食べて元気をつけたという栄養豊富な大麦です。

 

さらに「すぽーつ麦茶」で使用している「オルゾモンド」は、日本農林規格(JAS 規格)の厳しい生産基準をクリアして生産された、有機食品の検査認定制度、有機JASを取得しているので、安心です。

 

 

 

 

プロのスポーツ選手の朝ごはん一例

田中将大選手の朝食

 

楽天イーグルスで、メジャーリーガーの田中将大選手

 

アジの干物(んまかったわぁ~)

ベーコンアスパラ炒め

ほうれん草のお浸し

おぼろ豆腐

海苔

大根のお漬物

胡麻昆布

ご飯

玉葱ジャガイモなどの(忘れた)お味噌汁

デコポン

ヨーグルト

(引用:里田まいオフィシャルブログPowered by Ameba

 

凄いですね~!

読んでいるだけでお腹いっぱいです。

これらを朝から食べる田中将大選手も凄いですが、

この品数を朝から用意する里田まいさんも凄いです。

 

スポーツキッズを応援する親の覚悟 

子供の野球などのスポーツを応援する親には覚悟が必要です。

試合の日は朝ごはんはもちろん、お弁当、晩ご飯など、食事の管理はとても大切です。

そのサポートで、子供の体は大きく変わります。

 

例えば、清宮幸太郎選手は、

・1日牛乳を2L以上飲む

アスリートフードマイスターのお母さんが食事の栄養管理を徹底管理

ハンバーガーなどのジャンクフードは食べない

 

など、プロ野球選手になる前から、食生活の意識が高く、お母さんの努力も並々ならぬものだったと思います。

 

スポーツ選手のウォーミングアップは、朝ごはんから始まっているんです! 

食欲のない日は、シリアル(コーンフレーク)を使っても大丈夫です!

まだたくさん食べられない子供には、サプリメントに助けてもらうのも1つの手段です。

 

 

プロ野球選手を間近で見たことがある人ならわかると思うんですが、彼らの体は本当にでかいです!

厚みが一般の人とは違うんですよね~。

 

野球など、スポーツに励む子供たちの体作りと、疲労回復のためには、親の食事面でのサポートは必要不可欠です。

頑張る子供たちの背中を食事面で、しっかり支えてあげてください。

 

 

子連れで野球観戦〜楽天イーグルスの本拠地、楽天生命パークに子供の遊び場ってあるの??キャッシュレス化されたけど、現金は使えないの?

 f:id:iyoiyo_iyoco:20190308213445p:image

こんにちは。いよこ(@iyoco1021)です。

 

宮城県の仙台にある、東北楽天イーグルスの本拠地である、楽天生命パークへ遊びに行ってきました。

この球場は、屋外の子供の遊び場が充実しています。

観覧車やメリーゴーランドもありますからね~。

もう、ちょっとしたテーマーパークです!!

 

 

 

楽天生命パーク

東北楽天イーグルスの本拠地です。

 

 

f:id:iyoiyo_iyoco:20190308203232j:image

 

以前はコボスタ(Koboパーク宮城)という名称でしたが、2018年から名称が変わりました。

 

アクセス

 

仙台駅は、新幹線も停まる駅なので、日帰りでも行けちゃいます。

仙台駅から球場までは、片道100円(子供50円)のシャトルバスが出ていて、球場まで約8分です。

Suicaも使用できました!

 

 

子供の遊び場「スマイルグリコパーク」

楽天生命パークには、親子に嬉しい、子供の遊ぶ場所が盛りだくさんです!

スマイルグリコパーク目的で球場に行ってもいいぐらい、充実した遊び場です!

 

 

スマイルグリコパークって何?

 

2016年5月にオープンしました。

楽天生命パークのレフト後方にある、観覧車やメリーゴーランドがある、テーマパークのような公園です。

野球観戦だけでなく、子供も思いっきり楽しめそうですね!

球場に観覧車があるっていうだけで、子供のテンションは上がりっぱなし!!

 

 

観覧車

球場に観覧車があるのは、日本でここだけ!!

 

料金

 

1人一回プレイチケット4枚必要です。

このプレイチケットは、1枚100円で販売されています。11枚綴りだと1000円です。

2歳以下の子供は無料で乗れますよ~。

定員は4名です。

 
f:id:iyoiyo_iyoco:20190308203247j:image

 

私が行ったときには、東北楽天イーグルス芸人のゴンドラもありましたよ~
f:id:iyoiyo_iyoco:20190308203236j:image

期間限定のゴンドラも何回か登場しているみたいです。

 

メリーゴーランド

球場内にメリーゴーランドもあるんですね〜!

 

料金

プレイチケットが3枚必要です。

1回3分ほどです。

 
f:id:iyoiyo_iyoco:20190308203240j:image

夜はライトアップされて、素敵ですね~。

 

 

ぼよんぼよん

 

プレイチケット2枚必要です。

4歳~小学6年生までが対象です。

このぼよんぼよんだけは、試合がない日は無料で遊び放題なんです!!

 

ジェットコースターができるって噂も・・・

 

飲み物持ち込みについて

 

注意してほしいのが、楽天生命パークへの飲み物の持ち込みについてです。2018年シーズンから、球場内への飲み物の持ち込みが禁止になりました・・・

夏季は水筒の持ち込みが可能なようですが。

水筒なら、サーモスが保温保冷効果が高くておすすめです。

 

 

自販機の飲み物は300円と少しお高いの。。。

子供連れだと、毎回買うのは勿体ない。。。

 

子供のイベント

定期的に、子供のイベントもたくさん開催されていて、

私が行った日は大量のピカチュウに会えましたよ~

f:id:iyoiyo_iyoco:20190308212638j:image

 

 

ラッキーセブンはジェット風船を拾おう!

f:id:iyoiyo_iyoco:20190308213508j:image

7回裏の攻撃前のラッキーセブンのジェット風船を、10個拾って、イーグルスのキャップのオブジェが目印のキッズステーションに持っていくと、シールをプレゼントしてもらえます!

 

 

2019シーズンから、楽天生命パークは完全キャッシュレス化に!

2019年のシーズンから、楽天生命パークでは完全キャッシュレス化され、現金が使えませんのでご注意を!!

えー、現金使えない??不便じゃない?色々面倒くさそう・・・

 

いやいや、むしろかなり便利になったと思うよ!特に子連れにはね!

 

球場内では楽天ペイがお得!

楽天生命パーク内では、楽天ペイアプリでの支払いがかなりお得!!

 

お得その1  ドリンク全品100円OFF

 

先述しました通り、球場内にはドリンクが持ち込めないため、球場内で買う必要があります。

その際に楽天ペイで100円OFFのサービス!!

 

お得その2  グッズ購入を楽天ペイで支払うと10%ポイントバック

 

こちらもでかいですねー!

実質10%オフでグッズが買えちゃいます。

2019年の1人当たりの上限は2000ポイントです。

 

お得その3  楽天ペイの支払元に楽天カード設定で、ドリンク・フード・グッズのお買い物金額が5%ポイントバック!

これは!!!!すごい!!

グッズを買うと実質15%オフ!!

まだ楽天カードをお持ちでない方は作って損はないはず!!

2019年シーズンの1人当たりの上限は10,000ポイントまでです。

 

 

年に4回、楽天ペイでビールが半額になる試合も!

 

FAN’S MATCH開催の日は、楽天ペイの支払いでビールもソフトドリンクも半額になりますよ!!

ちなみに2019年シーズンの対象試合は、

・4月21日 オリックス

・5月24日 オリックス

・6月29日 千葉ロッテ

・7月21日 福岡ソフトバンク

です。

 

 

 

楽天生命パークは子供にも大人にも魅力的な球場!

 

楽天生命パークは、子供から大人まで楽しめる、まさにボールパークです!

スマイルグリコパークは、遊園地のような空間で、子供も他の球場とは違う雰囲気を味わえるのではないでしょうか^^

 

子連れ野球観戦!埼玉西武ライオンズの本拠地、メットライフドームは、親子で楽しめる球場なんです!

f:id:iyoiyo_iyoco:20190307211131p:image

こんにちは。

いよこ(@iyoco1021)です。

 

西武ライオンズの本拠地、メットライフドームへ子連れで野球観戦に行く時、知っておくといい情報をまとめました!

f:id:iyoiyo_iyoco:20190307203731j:image

我が家も、メットライフドームへは、シーズンが始まると月2回ほど観戦に訪れています!

メットライフドームは、子供が楽しめるイベントや施設が盛りだくさんなんです!

 

 

 

 

メットライフドームについて

 メットライフドーム(旧西武ドーム)は、2018シーズンに10年ぶりのリーグ優勝を果たした、埼玉西武ライオンズの本拠地です。

 

電車だと、池袋から急行で約35分です。

 

駐車場について

 

子連れだと、行き帰りの満員電車を避けるために、車で野球観戦に行く人も多いのではないでしょうか?

メットライフドームドーム周辺には、予約可能な球団の駐車場以外にも、民間の駐車場などがあり、知っておくと駐車場を探してぐるぐる回る必要がありませんよ!

 

こちらの記事に、周辺の駐車場が写真付きでたくさんまとめられており、

初めて行った人でもわかりやすいと思います。

www.akippa.com

 

 

ライオンズキッズパーク

 

メットライフドームの子供の遊び場「ライオンズキッズパーク」へいってみました。

 

営業時間

 

メットライフドーム西武ライオンズが主催する、1軍の試合がある日に営業しています。

平日

試合開始2時間前~試合終了まで(もしくは試合開始4時間後)

 

休日

 

試合開始3時間前~試合終了まで(もしくは試合開始4時間後)

 

何才から利用できる?

 

ライオンズキッズパークは0才から8才までの子供が利用できます。

 

設備は?

 

おむつ替え台や授乳室、離乳食ルームが完備されていて、赤ちゃん連れの方にも安心。

カフェテリアには、無料のドリンクバーがついていますよ~。

f:id:iyoiyo_iyoco:20190414190222j:image

 

野球中継も見られるモニターつき!

 

 

料金は?

 

子供

60分利用   500円

120分利用  1000円 

 

大人

60分/120分  500円

 

6か月以下の子供は無料です。

 

 

ライオンズキッズパークへ行ってみました

キッズフィールドエリアでは、おままごとや、電車などのごっこ遊びをしたり、野球盤で遊んだりできます。

 

プレイハウスエリアは、比較的ゆるやかな滑り台があり、小さな子供でも安心して遊ばせられます。

 

ピッチングゾーンでは、ライオンズの選手に向かってボールを投げ込んで遊べます。

プロのピッチャーになりきってたくさんボールを投げていました!

柔らかいボールなので、小さな子供も安心!

 

子供たちに1番人気だったのが、サイバーホイールという遊具。

 

f:id:iyoiyo_iyoco:20190307143638p:image

 全身を使って前へ後ろへ回転して、バランス感覚も鍛えられそうですね~。

 

見てるこっちは目が回りそう。。。

 

18か月以下のベビー専用エリアもあって、赤ちゃん連れでも十分楽しめそうです!

 

 

遊んでいると、汗だくになったりするので、着替えやタオルも用意しておいた方がいいかもです。

www.iyoiyo-iyoco.blue

 

 

子供におすすめの球場の食べ物は?

メットライフドームでは、子供も喜ぶ食べ物がたくさん〜!

売り子さんから買えるものもあるので、うちの子はおつかい感覚で買いに行ってます(^^)

 

 

ライオンズ焼き

 

ライオンズ焼きは、中身があんこやクリーム、期間限定の味もあって、焼き立ては絶品!

 

f:id:iyoiyo_iyoco:20190307203646j:image

 対戦相手によって限定の味も販売されていて、毎回違った味が楽しめるのも嬉しいポイント!

 

ライオンズコットンキャンディー

 

f:id:iyoiyo_iyoco:20190307203653j:image

ラズベリーやバニラ、コーラなどの味がありますよ。

500円です。

容器はかわいいので、わが家は、持って帰って使ってます!

 

 ライナSNOW(かき氷)

f:id:iyoiyo_iyoco:20190307205246j:image

 選手のベンチの上あたりの、エルズスタイルというショップで買えます。

 

・イチゴミルクベリーwith練乳ホイップ

・グレープフルーツとライチのブルーハワイwithカルピスホイップ

・はちみつグラノーラwith練乳ホイップ

 

などがあり、大人が食べてもとても美味しいです!

イヨコのお気に入りは、グレープフルーツとライチのブルーハワイwithカルピスホイップ♪

夏の球場ではかき氷がかかせません!!

 

ボールパーク弁当

ボールパーク弁当は、球場で販売しています。

f:id:iyoiyo_iyoco:20190323163232j:image

選手のステッカーが入っているものもあって、それも子供達には嬉しいポイントですね!

 

 

7回裏のラッキーセブンはジェット風船を飛ばそう

7回裏の攻撃の前に、ジェット風船を飛ばして応援します。

f:id:iyoiyo_iyoco:20190307212711j:image

球場全体が青く染まって、応援も一番盛り上がりますよ~!

ジェット風船は、4つ入り200円で、球場内の売り子さんから購入できます。

 

 

メットライフドームは気温にご注意を!

 

メットライフドームは、狭山湖の近くにあり、春先はかなり寒い!!

加えて、屋根はあるけど、完全に閉じているわけではなく、

東京ドームのようにクーラーがガンガン効いているわけではないので、

真夏の試合には子供を連れていくには注意してください。

かなり暑いです!!

 

保冷剤や飲み物の準備をお忘れなく!

 

あまりに暑い日は、お家でユニフォームを着て観戦するのもありですね!

DAZN(ダゾーン)は、プロ野球中継が見られるだけでなく、メジャーやサッカーの試合も見れて、1か月無料で、いつでも退会できます。

わが家では、子どもが野球に興味を持ってきたころから、

お家でユニフォームを着てメガホンを持って応援しています!

 

応援歌も少しずつ覚えてきてとても楽しそう!

 

 

 

おわりに

メットライフドームは、親子で楽しめるイベントがたくさん!!

妖怪ウォッチが遊びに来たり、Mr.インクレディブルのお面を配るイベントがあったり。

ユニフォームやフラッグなど、応援グッズを配布するイベントもたくさんあって、応援するのが楽しいんです!!

 

野球を観るだけではなく、子供も楽しめるメットライフドームで、親子の思い出をぜひ作ってください。

 

最後まで読んでくれてありがとうございました。

 

トランポリンを小さいうちから始めると、子供の運動神経はどう変わる?NASAも認めるトランポリンの効果!コロナで自粛中のストレス発散にもおすすめ!

f:id:iyoiyo_iyoco:20190307164554p:image

こんにちは。いよこ(@iyoco1021)です。

 

子供ってジャンプするの、好きですよね^^

跳んだり走ったり、子供の体力は底知れず・・・

 

そんな子供におすすめな室内遊びが、トランポリン

家庭でも簡単に遊べます。

場所もとらず、省スペースで遊べます!

 

何より、トランポリンの良いところは、

トランポリンを跳ぶと、運動神経が良くなるっていうところ!!!!

 

NASAの宇宙飛行士のトレーニンにトランポリンが採用されたりして、高い運動効果が期待されています。

 

我が家でも早速採用!!

期待した以上に子供達も遊んでくれて、

親も楽チンで子供の運動神経も良くなるなんて、最高すぎる!

 

 

トランポリンの効果

 トランポリンを跳ぶことによって得られる効果をいくつか紹介します。

 

柔軟性やバランス感覚がつく

 

トランポリンは、ジャンプすることによって、全身の筋肉を大きく動かすことができます。

足首を使ったり、膝のばねを使って跳んだり着地したり。

この動きを繰り返していくうちに、全身の柔軟性やバランス感覚が身についてきます。

 

全身を使わないと、高く飛べなかったり、バランスを崩して着地がうまく出来なかったりします。

子供って、繰り返し繰り返し遊ぶうちに、全身の使い方を覚えて、ジャンプも上手くなっていくんですよね~。不思議です。

 

NASAも認める運動効率のよさ

 

トランポリンのジャンプは、ジョギングに比べて、運動効率が68%と高く、

5分間のジャンプ=ジョギング1㎞

に匹敵する運動量です。

NASAの宇宙飛行士のトレーニンにも取り入れられていて、その運動効果が認められています。

 

姿勢が良くなる

 

トランポリンを使ってジャンプすることで、体幹も鍛えられます。

姿勢が悪いと、ジャンプできなかったり、着地に失敗します。

遊んでいるうちに、体がバランスを取ろうとして、自然に正しい姿勢にするための筋肉がつき、体幹が鍛えられます。

 

おすすめトランポリン

 子供におすすめのトランポリンを紹介します。

 

アンパンマントランポリン

 

 わが家もアンパンマントランポリンを購入♪

体重制限は70キロまでなので安心♪

安全設計なので、子供が跳んでいてずれたりすることもないです。

何より、アンパンマンが描かれていることで、3才の子供も喜んで跳んでくれます。

 

山善トランポリン

 

こちらは、折り畳み式なので、使わない時は小さく収納できます。

色はライトブルー、シルバー、ライトピンク の3色があり、

サイズも、直径92㎝のものと、直径102㎝の2展開です。

 

大人も使用できるので、子供がもう少し大きくなってきたら、こちらに買い替えようかと思っています。

 

 

ちなみに、埼玉には大人でも楽しめる、こんなトランポリン施設がありますよ~。 

www.iyoiyo-iyoco.blue

 

 

 

トランポリンを跳ぶ時に気を付けること

 

使用方法

 

トランポリンを正しく使用していないと、骨折や捻挫などの怪我につながってしまいます。

まっすぐな姿勢でジャンプし、着地する場所が、端っこにならなように、正しく跳べるまでは、保護者の方がきちんと見てあげてください。

 

食後は避ける

 

食後2時間以上経ってから飛ぶようにした方がいいです。

上下運動が激しいので、食べてすぐだと、お腹が痛くなったり気持ち悪くなったりしちゃいます。

 

 

 終わりに

 

天気に左右されず、省スペースで遊べるトランポリン、我が家では、お値段以上の役割を果たしてくれています!

 

家の中で飛び跳ねて遊ぶだけで、高い運動効果を得られるトランポリン、ぜひ初めて見てはいかがでしょうか??

子供連れでプロ野球観戦デビュー!はじめての観戦の前に気をつけておきたいこと。いつから?チケット料金は?座席は?服装は?持ち物は?

f:id:iyoiyo_iyoco:20190307114152p:image

こんにちは。いよこ(@iyoco1021)です。

わが家は長男が1歳のころから、子供連れでプロ野球観戦しています。

去年、札幌ドームに初めて行き、12球場制覇しました!!

 

大人だけで観戦していたころは、小さな子供に、選手のぶかぶかのユニフォームを着せて観戦することに憧れていたな~。あれ、めちゃくちゃ可愛いんですよね~

 

子供連れで野球観戦、とーーーっても楽しいんです!!

球場は今や、野球を見るだけの場所ではなくなりつつあると思います。

 

でも、いざ子供連れで行くとなっても、ある程度、準備しておかないと楽しめないと思います。むしろ危険なこともあります。

今回は、プロ野球観戦の時に、わが家で気を付けていることや、知っておくといいことを紹介しますね。

 

 

子供はいつから野球観戦に行けるのか?

球場に子供を連れてきている人は、デイゲームだと、意外とたくさんいます!

男の子だけではなく、ユニフォームを着て、チアガールたちの真似をして踊っている女の子もいて可愛い!

 

 

乳幼児

わが家は1才から野球観戦に行っていますが、球場に行くと、同じような小さな子連れの方、結構いるんです。

もっと小さなお子様を抱っこしている方もちらほら。

 

殆どの球場に、授乳室オムツを替えるスペースがあります。

場所も調べてから行くといいと思います。

  

4~5才の幼児

このくらいになると、野球好きな子供はかなり集中して観戦できますよ。

応援歌などを覚えて歌っている子もたくさん!

メガホンやタオル、フラッグを用意しておくと、楽しめると思います!

 

キッズスペースがある球場も多いので、

飽きてきたらキッズスペースで遊ばせることもできます。

 

 

デイゲームとナイターゲーム

 

プロ野球には、デイゲームとナイターゲームがあって、

乳幼児を連れて行く時は、なるべくデイゲームのほうがいいと思います。

 

デイゲーム13時14時にスタートします。

ナイターは殆どの試合が18時ですね。

そこから3時間前後の試合ですので、ナイターだと、終わるのが21時前後。

帰宅してからお風呂と寝かしつけ・・・と考えると、乳幼児にはきついかな。。。

 

わが家はデイゲームに行って、

子供がお昼寝したら、ゆっくり観戦♪

 

子供に無理のないように、子供が疲れたら、試合の途中でも早めに帰宅するのがいいと思います。

試合終了後は、駐車場も電車も、かなり混みますから。

 

 

子連れで野球観戦する時の持ち物

 

持ち物リスト

・ミルクや授乳ケープ

・オムツ、おしりふき

・離乳食やお弁当

・飲み物

・お菓子

・双眼鏡

・タオル

・帽子や日焼け止め

・ビニール袋(大小)

・うちわや扇子

・パーカーやカーディガンなどの羽織りもの

 

ミルクや授乳ケープ

 

乳幼児をお連れの方はミルクや授乳ケープをお忘れなく!

 

授乳室の場所など、事前に調べておくといいと思います。

 

オムツ・おしりふき

 

おむつ替えスペースの場所を事前に調べておいた方がいいです。

おしりふき・ウェットティッシュは必需品ですよね!!

 

離乳食やお弁当 

 

離乳食も、球場によっては電子レンジで温められるところもあります。

 

お弁当は、おにぎりやパンなど、食べやすいものがいいですよ。

ポロポロこぼすと、周りの方の迷惑になっちゃいますからね。

色々なスタジアム弁当を食べるのも楽しいと思います!

 

飲み物

 

ビン・缶以外で用意する方がいいです。ほとんどの球場が持ち込み禁止です。

 

水筒かペットボトルをお勧めします。(ペットボトル禁止の球場もありので事前のリサーチをお忘れなく!)

球場で買うとお値段が少し高いので、わが家は出来るだけ持参しています。

 

お菓子

試合時間は3時間前後と結構長いので、子供のご機嫌が取れるお菓子を準備しておくといいと思います。

子供が泣いてしまったりした時も、お菓子があれば!助かりますからね!!わが家も何度助けられたことか・・・

双眼鏡

席にもよりますが、選手との距離は結構離れています。 ベンチでの選手の表情などを見るのも楽しいですよ!

 

タオル

 

夏などは汗拭き用に、準備しておくといいです。

サイズは、肩にかけられるタオルがいいと思います。

球場に行けば、選手の応援グッズで、タオルも売っていますよ!

タオルを掲げる応援も最近は多いし、スクリーンに映るかも!

タオルを使って、マスコットやチアガール達と一緒に踊る球場もありますよ!

 

 

帽子や日焼け止め

 ドーム球場なら夏でもクーラーが効いていて、涼しいのですが、

スタジアムなどですと夏は結結構な暑さです。帽子や日焼け止めなどをお忘れなく!

 

わが家はALOBABYさんの日焼け止めを毎回かばんに入れておいて、こまめに使っています。

100%、天然のものを使っているので、赤ちゃんの頃から使えて安心です。

 

 

ビニール袋

 

球場は階段のように、席が段になっているので、後ろの人が飲み物をこぼしてしまうと、、、当然前の席にどんどん流れてきます。

わが家も、後ろの方がこぼしたビールで荷物がビチョビチョになった経験があります。

本当に困りました。匂いもすごいし帰りも電車だし・・・

その対策として、荷物はごみ袋サイズの大きなビニール袋に入れて、席の下に置いています。

 

小さなビニール袋や、ごみ袋にしたり、汚れた服を入れるように1つは持っておくといいでしょう。

 

うちわや扇子

 

先述したように、クーラーの効いたドーム球場以外は、夏はかなり暑いです。

うちわや扇子を持っておくといいと思います。

 

羽織りもの

 

夏でも、夕方や夜は気温が下がる場合があるので、特にナイター観戦の時は、パーカーやカーディガンを持っておいた方がいいです。

海の近くの球場などは、風が強い場合もありますからね。

 

子供のチケット料金

 

 例えば、ヤクルトスワローズの本拠地である、神宮球場は、

 

 

4才からチケットが必要です。

 

4歳未満でも、席を利用する場合はチケットが必要になってきます。

外野自由席は、中学生までが無料です。

 

近くに球場があれば、ファンクラブに入ると子供は無料だったりするので、 ファンクラブに入るのもいいかもしれません。

 

子供連れの場合、どの席で観戦するのがいいのか?

子供がいると、座席を予約する際にも注意するべき点があります。

知らないと危険なこともあるので、事前に調べておく必要があります!

 

 

ファウルボールにご注意を!

 

球場へ行けば、ファウルボールが飛んできます。

 

そのため、ファウルボールが飛んでこない、防護ネットが高い内野席などを選んだ方がいいと思います。

過去には、幼い子供にファウルボールが直撃して怪我をする事故も起こっています。

 

保護者は、グローブも準備しておいた方がいいかもしれません。

 

 外野席 

乳幼児には、外野席は、ラッパや太鼓など、楽器の音がかなり大きいのでおすすめしません。

観戦や声援なども、1番大きい席です。

 

応援を覚えた4,5歳の子供にとっては、外野席は楽しいかもしれませんね!

迫力も臨場感も一体感も、他の場所では体験できないと思います!

 

出来れば、トイレや授乳などで出やすい、通路側の席を予約するのがおすすめです。

 

ファミリーボックスなどがある球場もあります。

 

 

 

キッズスペースを利用しよう

 

 子供が飽きてしまったときに、キッズスペースがあると本当に助かります。

最近は大型複合遊具が充実している球場が増えてきているようです。

 

 

観覧車がある球場もありますからね!

www.iyoiyo-iyoco.blue

 

 

野球中継アプリを活用しよう

子連れで野球観戦に行くと、これ、結構あるあるなのですが、

超絶いい場面で、「トイレー」と言われたり、時間的に帰らなければいけないこともよくあります。

 

スポーツ中継はDAZN

 

そんな時は野球中継のDAZNを使うのがおすすめ!

リアルタイムで見ることもできるし、見逃したシーンを見ることもできて、

 1か月無料でお試しできるのも嬉しいポイント!

 

 

DAZNでは、130以上のスポーツコンテンツがあって、年間10,000試合以上が見放題 なんです!!

 

DAZNアプリをダウンロードすると、場所を選ぶことなく、好きなだけスポーツを楽しめます。
 
いつでも退会できます。
 
他にも好きな球団によってお勧めのサイトを紹介しています。

 

 

www.iyoiyo-iyoco.blue

 

 

親子の思い出作りを野球場で

 

私自身も、子供の時に野球場に連れて行ってもらったことが、とても楽しかったのを今でも覚えています。

 今みたいに、たくさんのパフォーマンスやキッズスペースなどがあったわけではないのですが、親と席で一緒にお弁当を食べたり、応援歌を覚えて歌ったり、メガホンを叩いたり、知らない隣の席の人とハイタッチをして喜びあったり。

野球場だからこそ体験できることがたくさんで、前日からワクワクしていました。

 

球場で過ごした親との時間って、今思い返すと、とても貴重な親子の時間だったと思います。

 

息子たちも、普段の日常では味わえない雰囲気を堪能出来てとても楽しそうです。

 

これから、子連れで野球観戦デビューをお考えのパパママさんのお役に立てたら嬉しいです。

 

最後まで読んでくれてありがとうございました。

 

 

子供の集中力をつけるために父親、母親ができること。

f:id:iyoiyo_iyoco:20190307143149p:image

こんにちは。いよこ(@iyoco1021)です。

 

コーチ時代、親御さんたちから

うちの子、集中力がなくて。試合の時も上の空になってしまう時もあって。集中力ってどうやったらつくんですか??

 

という質問をよくされていました。

 

もちろん、集中力が高い子は上達も早いし、試合になっても自分のゾーンを作れるというか、相手を自分のペースにもっていけるので、勝率も高いです。

 

子供の集中力を高めるために、父親、母親ができることって何でしょうか??

 

 

 

集中力がある子、ない子

そもそも、集中力って何でしょうか??

集中力:一つの事柄に注意を集中して物事に取り組む能力

  

 集中力がある子供の特徴

・夢中になって練習している

・並んでいるときも、他の子やコーチの動きをしっかり見ている

・返事をする声が大きい

 

集中力がない子の特徴

・注意散漫で、指導者の話を聞いていない

・他の子との雑談が多い

 

 

イチロー式集中力を研究せよ

 

私がコーチ時代、子供の集中力をつけるために、私自身も色々調べ、勉強しました。

その中で、子供に教えやすく、1番しっくりきた本がこちら。

 

イチロー選手は、誰でも、子供たちでも知っている選手ですよね。

そんなイチロー選手が集中力を発揮する仕組みが分かりやすく解説されている本です。

しかも、子供たちも毎日の生活の中で真似できることがたくさん記されているんです。

 

例えば、プレッシャーをはねのけるためにはどうするか。

“「本番」というのは、自分が行った準備の確認作業にすぎないと考えてみましょう。それよりも、いかにして準備作業の段階で集中力を高めていくか、それを考えるようにしてください。”

プレッシャーの中で集中力を高めたかったら、とにかく本番までの準備に万全を期することが大切なんです。

 

じゃあ、本番までの準備=日々の練習で集中力を高めるにはどうするか。

その方法がたくさん記されています。

簡単に項目だけ挙げると、

・整理整頓をする

・嫌なことから片付ける

・視線を固定させる

・結果に一喜一憂しない

・何事もプラス思考で考える

・目標を小刻みに立てる

・否定的な言葉を吐かない

 

これらのことは簡単に真似して自分の生活の中に取り組むことができます。

 

お父さん、お母さんができること。

 イチロー式集中力に記されていることは、子供が自分自身をコントロールして実行するには難しいものもあります。

そこで、お父さん、お母さんのサポートが必要なんです。

 

例えば、整理整頓をする、というのも、まず子供に教えるのは親の役目ですよね。家が散らかった状態だと、子供のストレスをためたり、集中力を切らすことにつながってしまったりします。

 

何事もプラス思考で考える、ということも、親がサポートできることだと思うんです。

やっても無駄、と先に言い訳を作ってしまうと、集中力の糸はそこで切れてしまうとあります。

諦める=集中力を養うチャンスを放棄している、ということなんです。

子供がプラス思考で考えられるようになるには、親の一言一言ってすごく大きな意味を持つんですよね。

スポーツにも勉強にも失敗や挫折ってつきもので、それを乗り越えていくためにはプラス思考ってすごく大切な考えなんです。

親は、子供がプラス思考で考えられるように、どんな言葉をかけて、どんな環境をつくれるか、考えなければなりません。

 

おわりに

 

なんだか、コーチ時代の話とか、すごく偉そうなこと書いちゃってすみません。。。

コーチとしては、子供に教えたり、かけてあげられていた優しい言葉も、我が子となるとまた違いますよね。ついつい厳しくなっちゃったり、きつい対応になってしまったり、、、そのたびに反省してます。。。

でも我が子だから注げる愛情熱意ってあるんですよね~~

 

 

集中力ってもともと持っている力ではなく、誰でも伸ばすことができる力なんです!

そのために親できることがこんなにたくさんあるんだったら、小さなうちからでも、少しずつ取り組みたいと思います!!

 

え、決意でしめる!?笑

 

 

 

子供の野球デビューにおすすめ!おうちで遊びながらバッティング練習しよう!

f:id:iyoiyo_iyoco:20190307143004p:image

こんにちは。いよこ(@iyoco1021)です。

 

お家の中で遊びながら、バッティング練習できたらな~

 

置きティーだったら家の中でも出来るんじゃない??

 

 なるほど~!!

小さい子だと、まだ動いているボールを打つのは難しかったりしますよね。

置きティーだと、狭いスペースでも練習できるかも!!

 

 

ティーバッティングとは

ティーバッティングとはなんぞや?? 

ティーバッティングっていうのは、棒の先に乗せたボールを打つ打撃練習のことだよ。斜め前から軽く投げられたボールを打つ練習法もあるよ。

 

 

 

初めはティーバッティングがおすすめなわけ

 

 

初心者や、小さい子には、動いているボールを打つということはかなり難しいです。

練習では、ただ打つだけではなく、ボールをとらえる、ミートすることが重要です。

 

ディーバッティングは、遊び感覚で練習できるため、初心者や小さい子におすすめ。

ボールを打つことを楽しんで、ミートする感覚を遊びながら覚えましょう。

 

 

ボールを打つことに慣れてきたら、打つ場所を狙ってみるといいですね。

目印を置いて、狙ったところに打つイメージをつかめるようにするといいと思います。

わが家では、カーテンに的を貼り付けて、狙って打つ練習をしています。

 

置いてあるボールをしっかり打てなければ、動くボールに対して正しい打ち方でボールをとらえることは難しいですからね。

 

置きティーだと、ちゃんとバットがボールに当たるので、子供たちも、「もう一回!!」と飽きることなく遊んで練習してくれます。

 

 

プロ野球選手の大谷翔平選手も置きティーで練習

 

もちろん、プロ野球選手も置きティー練習はしますよ~

メジャーのエンゼルス大谷翔平選手も!!

full-count.jp

 

昨年10月にトミー・ジョン手術を受け、リハビリの一環としてティーバッティングを行っています。

 

 

おすすめのティーバッティング

 

置きティーでバッティング練習出来る、おすすめのグッズを紹介します!

 

 

バッティングティー・ロー (フィールドフォース) FIELD FORCE FBT-341 

 

これ、室内練習に最適なんです~

スタンドの足の部分にゴムがついているので、フローリングや畳を傷つけることなく練習できます。

ボールを打つと結構な衝撃が床にきて、フローリングが傷ついたりしちゃいますからね・・・

高さも調節できるので、小さな頃から長く使えます。

 

 

フィールドフォース バッティングティー スウィングパートナー FBT-351       

 

ボールが散らかるのが嫌!という方にはこちらがおすすめ。

的を打つだけなので、省スペースで練習できます。

 

ただ素振りをするより、的を打つ意識をもって練習できます。

 

ティーバッティングは野球の基礎

 

ティーバッティングは野球の練習の基本です。

プロでも置きティーで練習したりします。

ボールをミートする感覚を、遊びながら身につけることができたら、

本格的に野球を始めたときに、ボールを芯でとらえる感覚がつかみやすいかもしれませんね。                                                                                                          

 

 

最後まで読んでくれてありがとうございました。

スイミングを習うと子供の運動神経が良くなる秘密

f:id:iyoiyo_iyoco:20190307115731p:image

こんにちは。いよこ(@iyoco1021)です。

子供の習い事で人気ナンバー1のスイミング。

 

我が家の息子達も2人とも、大好きな習い事です♫

周りのお友達も、半数以上がスイミングを習っているようです。

 

なぜスイミングが人気なのでしょうか?

 

 

 

水泳の効果

 

「泳ぐ」ということは体にいいこと盛りだくさんなんです!

確かに、お年寄りの方もよくプールでウォーキングしたり、泳いだりしてるけど。

プールがなぜ体にいいの?

 

末梢血管への循環が良くなる

 

水の抵抗により、皮膚が適度に刺激されるため

 

体温調節機能が向上

 

水中では熱が奪われるため、活発な熱生産が体内で行われる

 

心肺機能の発達を促進

 

水中では水圧があるため、陸上より深い呼吸が必要だから。

その結果風邪もひきにくくなります

 

レーニング効果がある

 

水の中では、水圧があるため、体に負荷がかかります

よくプロ野球選手も、トレーニングやリハビリで水泳を取り入れたりしているよね。

 

バランス感覚の向上

 

浮力のある不安定な水の中で運動することで、脳と筋肉の間で行われる伝達刺激を活発化させる

 

 

水泳は脳の発達にも効果がある!?

 

 体を動かすという動作の神経の成長はとても早く、5才で大人の80%、8~10歳でほぼ100%完成します。

www.iyoiyo-iyoco.blue

 

ゴールデンエイジは一生に一度ですからね!!

そのため、小さいころからの、神経系の発達を促すための運動が必要なんです。

 

・運動を行う時は、全神経を支配している脳からの指令により手足は動きます。

神経を発達させる=脳を発達させる

ということなんです

 

・プールで泳いで運動すると頭が良くなる。

運動や動作を習得するために、脳と神経が一体となって働き→神経が発達し、ものを考えたりする知能の発達に多大な影響を与える。

 

 

 

スイミングをするメリットを時期で分けてみました

スイミングをするメリットは時期によって違います。

 

 乳児ベビー

 

・水の刺激で肌が強くなる

・体温調節機能が高くなり。肌も強くなる

・息を止めたり吐いたりすることで、肺機能が高まる

 

幼児期

 

・集団行動が身につく

・自立心が身につく

 

スイミングのデメリット

 

水いぼや結膜炎などの感染症にかかる可能性がある。

プールの水は塩素殺菌されているため、皮膚が弱い子供は気を付けなければならない。 

 

おわりに

 

 

誰でも最初は泳げません。練習して、つまづいて、考えて、壁を乗り越えて。

その先に達成感を味わえます。

幼いころに努力したことや、楽しかったことは、大きくなっても心の糧、支えになってくれます。

スイミングは野球少年だけでなく、様々なスポーツの基礎となる体作りにぴったりだと思います。

心身ともにいい効果をもたらすスイミング、はじめてみてはいかがでしょうか??

貸切ナイトまでのディズニーランドを遊び尽くす!待ち時間短縮したいならこの日を狙うべし!

f:id:iyoiyo_iyoco:20190307112544p:image

こんにちは。いよこ(@iyoco1021)です。

 

幼稚園のお友達数人と、ディズニーへ行くことに!

お友達とディズニーって、子供達だけじゃなく、ママもテンション上がりますよね!

 

その日は平日の金曜日だったのですが。

JCBによる貸切ナイトと被ってました…

これ、たまにありますよね?

そのため閉園が18:00 となっていました!

貸切ディズニー!羨ましい〜

 

閉園時間が早いため、開園が8時となっていたので、開園時間から遊びに行くことにしました。

朝5時起きですが、、、

 

貸切の日の混み具合や、閉園がどんな感じで行われるかについて少し書いておきたいと思います。

 

 

待ち時間

 7時半にチケット売り場へ着きましたが、チケット売り場はガラガラ。

開門待ちでは並んでいましたが。

 

開門してロッカーやベビーカーやらの手配を済ませて、先ずはプーさんのハニーハントファストパスを手に入れに行きました。

13時ごろのパスが取れたのですが、ふとアトラクションの方を見ると

 

ん???

待ち時間25分!?

プーさんですよ!

 

すごい空き具合ですね!

 

この日はイッツアスモールワールドのファストパスも発券していませんでした。

 

因みにイッツアスモールワールドの待ち時間は20分でした。

スイスイ〜♫

f:id:iyoiyo_iyoco:20190222193949j:image

 

結局、乗り物は10個乗れました!

時間に制限があることを考えるとかなり満足!

今回はファストパス無しでも、最高で20分しか待っていません。

子連れには嬉しい!

 

f:id:iyoiyo_iyoco:20190222195546j:image

 

閉門方法

 

17時ごろになると、レストランやショップは間も無く閉店するとのアナウンス。

 

 

問題は、閉門の時ですね。

スタッフさんに聞いたところ、18時半ごろまで、アーケードのお土産屋さんは営業しているだろうとのこと。

 

そこで18時ごろからアーケードへ行き買い物を済ませて帰るとゆうプランに変更しました。

 

18時前にアーケードのお土産ショップに行くと、凄い人!!人!人!

 

レジも大行列でした。

しばらくすると入り口は全て閉鎖され、出口は1つだけに。

 

なるほどー。

そうやってこれだけの人を出口に集中させていくんですねー!

 

最後の方には入り口の飾りの前で写真を撮っている人も退場を促されていました。

 

10時間のディズニーランド滞在

 

8:00〜18:00とゆう、時間制限がありましたが、かなりディズニーを満喫できました。

 

夜の寒さを考えると、丁度いい帰宅時間だったかもです。

 

エレクトリカルパレードが見られないのは残念ですが、、、

 

乗り物メインで楽しみたい方には、さほど混んでいない、時間制限のあるディズニーランドは、もしかしたら最適なのでは⁇(^^)

 

いつも読んでくださりありがとうございます。

励みになります(^^)

 

※当記事はJCBの貸切の日の記事ですので、他のスポンサーさんの貸切の日は、時間や閉門の方法が異なるかもしれません。

事前に調べるか、問い合わせてみることをお勧めします。

これを読めば完璧!野球少年、高校球児のお母さんにも読んでほしい!野球を頑張れるからだをつくる食事の教科書3選

f:id:iyoiyo_iyoco:20190307115809p:image

こんにちは。いよこ(@iyoco1021)です。

野球少年が野球をするからだをつくるために、自分でできることってなんだろう??

練習がきつくてもたくさん食べられるように、親がしてあげられることって何だろう??

 

野球が上手くなるには練習も大切だけど、食事も同じくらい大切だよ!

 

この記事では、食事を作る親だけでなく、

スポーツを頑張る子供たち自身にも読んでほしい、そんな本を紹介します。

 

 

 

 

野球食

 

この本は、野球をすることができる体を作る理想を教えた本ではなく、野球をするための道具の1つととらえて欲しい一冊です。

食べるための体力の必要性を教えてくれたり、

プロテインの取り方、

朝ごはんの大切さ、

野球選手のお弁当の内容、

コンビニの賢い活用法、

選手に不足しがちな食材を使ったレシピ集

など、野球少年や高校球児、もちろん、お母さんにも読んでほしい内容盛りだくさん。

選手本人が読めば、野球をする上での食事の大切さがしっかり理解できて意識が高くなる内容だよ。

 

 

野球食 Jr.

 

こちらは小中学生の球児向けの野球食です。

 

好き嫌いをしてはいけない理由や、

どうしたら朝からしっかり食べられるようになるか、

よく噛んで食べないといけない理由、

なぜ野菜を残してはいけないのか、

炭酸飲料との付き合い方

など、伸び盛りの小中学生の野球少年に読んでほしい内容が盛りだくさん!!!

小中学生にも理解できるように、イラストも付いていた、丁寧に説明されていて、親だけでなく選手本人にも読んでほしい1冊です!

 

 

野球食のレシピ

 

この本は、野球を頑張る子供を持つ親には、ぜひぜひ読んでほしい一冊です!

 

朝食やお弁当のレシピ、

糖質の多いレシピや、高タンパクのレシピ、

夏を乗り切るレシピ、

怪我や病気をしてしまった時のレシピ、

他にも、野球少年を支えるヒントになるレシピが、見やすいカラーでたくさん掲載されています!

 

野球少年・高校球児のための野球食

身体を大きくしたい、瞬発力を上げたい、スタミナをつけたい、パワーをつけたい

など、スポーツをする子供にとって理想の身体は様々。

 

その身体を作り上げるためには、食事の力は必要不可欠ですよね!

頑張っている子供のサポートをしたいけど、何からしていいか…

というお悩みをお持ちのお父さん、お母さんは、まず食事のサポートから始めてみてはいかがでしょうか??

『腹が減っては戦はできぬ』ですからね!

そして、腹を満たすための栄養管理も、物凄く大切なこと。

知っているのと知らないのでは、子供の成長に大きな差が出ることでしょう!

 

野球少年・高校球児のお父さん、お母さん、頑張りましょうね!